人気ブログランキング | 話題のタグを見る
自分でできる障子の貼替え
蒲原の旧五十嵐邸で「自分でできる障子貼り」講座。

自由工房の設計では、障子を多用しています。
和室はもちろん、リビングやダイニング、玄関や寝室などでも。
部屋の間仕切以外にも、オリジナルの木製硝子戸と併用したり、アルミサッシと併用したり、カーテンやブラインドの変わりに利用しています。
光は柔らかくなりますし、断熱効果もカーテンやブラインド以上に期待できます。

自分でできる障子の貼替え_e0102445_15333816.jpg
カーテンやブラインドは5年、10年すると劣化もしますし、飽きもきます。
障子は、貼替えながらずっと使い続けていけるから、不思議です。
旧五十嵐邸の障子は100年、貼替えながら使い続けています。
また、貼替えも毎年貼替えることもなく、旧五十嵐邸では10年ぶりの貼替え。

さて、ここからは「貼替え」講座
まず、道具。
・のり刷毛(少しコシがある方がいいです)
・バット(のりを伸ばすのに使います)
・カッター
・カッター定規
・和紙(今回はやぶれにくいワーロンタフトップを使用)

作業①
・のり刷毛で障子を濡らしていきます。
・しばらくすると、のりがとけて和紙をはがすことができます
自分でできる障子の貼替え_e0102445_15364784.jpg自分でできる障子の貼替え_e0102445_15371776.jpg

作業②
・濡れた組子を雑巾で拭きとり、乾かします。
 (組子が濡れたままのり付けをすると、定着しにくくなるので要注意!)
自分でできる障子の貼替え_e0102445_1543965.jpg自分でできる障子の貼替え_e0102445_15473336.jpg

作業③
・のりを水で少しずつ薄めていきます(ダマにならないように丁寧に)。
・刷毛から少し落ちる程度のとろみです。
自分でできる障子の貼替え_e0102445_15522428.jpg自分でできる障子の貼替え_e0102445_15494117.jpg

作業④
・組子に刷毛でのりを付けていきます。
・叩くように組子にのりを置いていく感じ。
・中の組子をのり付けしてから、縁廻りにのり付けしていきます。
自分でできる障子の貼替え_e0102445_15531558.jpg自分でできる障子の貼替え_e0102445_15552445.jpg

作業⑤
・和紙を貼ります。
・上から下へ転がしていきます。
自分でできる障子の貼替え_e0102445_15571025.jpg自分でできる障子の貼替え_e0102445_15581855.jpg

・外へ押し出すように組子に貼り付けていきます。
・周囲は爪で押さえながら、カットラインをしるしていきます。

自分でできる障子の貼替え_e0102445_1605661.jpg自分でできる障子の貼替え_e0102445_1625381.jpg

作業⑥
・カッターで和紙を切っていきます。
自分でできる障子の貼替え_e0102445_167084.jpg自分でできる障子の貼替え_e0102445_1635581.jpg

作業⑦
・乾いてから、霧吹きで湿らせます(状況によってはしなくてもよいとのこと)。
・枠にはめ込みます。
自分でできる障子の貼替え_e0102445_16232873.jpg自分でできる障子の貼替え_e0102445_16244816.jpg
by zzziyuu | 2018-09-29 15:38 | 家づくり
<< 祝上棟 家づくりの要望書を新しくしました >>